eSIMとは何か?特徴と利用可能な通信事業者を紹介

格安SIM(MVNO)のみならず、従来の携帯事業者と契約して携帯電話やスマートフォンで通信サービスを受ける場合、近年ではSIMカードの装着が不要となる「eSIM」が登場しており、SIMカードの装着が不要で通信サービスが利用できるようになっています。今回はeSIMの特徴と利用できる事業者を紹介します。

eSIMは内蔵型SIMカード

eSIMは携帯端末に内蔵された内蔵型のSIMカードのことで、eSIMの「e」はEmbedded(埋め込み)の頭文字をとって表したものです。

従来SIMカードは、通信事業者と契約する場合、通信事業者より契約内容をSIMカードに書き込んだ上で、携帯端末に装着した上で利用する必要があります。そのため、携帯電話やスマートフォン本体だけ買ってきてもただの箱でしかなく、通信サービスを受けることはできません。

eSIM対応の端末を購入することで、購入後は契約内容は書き込まれていませんが、インターネットなどを利用して通信事業者と契約し、契約情報が記載されたQRコードを、対象の端末で読み込むことで、端末本体のSIMに契約情報が書き込まれ、通信サービスを受けることが可能となります。

eSIMの特徴

eSIMは、AppleのスマートフォンiPhoneXSが発売されて以降、端末本体にSIMカードが内蔵されたスマートフォンが登場するようになりました。端末本体にSIMカードが内蔵されているため、通信事業者を変更する度に、SIMカードの抜き差しを行なう手間を減らせるほか、海外にでかけた場合など、現地の通信事業者と国内で使っている国内の通信サービスを国際ローミングで共存させたい場合など、1台の端末で複数の事業者と契約して利用することも可能となっています。

SIMカードの抜き差しが不要である

eSIMの特徴はSIMカードの抜き差しが不要になる点です。携帯事業者を変更する場合、SIMフリーのスマートフォンであれば、SIMカードを新たに契約した事業者ものを装着する必要があります。また、SIMカードは、電池蓋を開けた部分や端末の側面に専用のスロットが設けられており、取り出しがしづらい部分にあるのが大半です。そのため、抜き差しがしやすいとも言えず、何かと手間がかかる作業でもあります。eSIMになれば扱いづらいこともなく、通信事業者の変更が可能です。

複数の携帯事業者と契約できる

これまで携帯電話やスマートフォンを利用する場合、1台につき1枚のSIMカードが装着できるものが大半でした。(中国などでは2枚のSIMカードが装着できる端末もあります)そのため、複数の携帯事業者を契約して使用する場合、切り替える都度にSIMカードを変更するか、複数の端末を持ち歩く必要がありました。 eSIMでは端末1台で複数の事業者の情報を書き込んで使うことができますので、SIMカードを抜き差しする手間や複数の端末を持ち歩く手間が省けます。

例えば、海外に出かける場合、現地で契約している事業者と、国内で契約している事業者を国際ローミングを通じて両方利用したい場合などに便利であると言えます。

1つの通信契約で複数の端末間で共有できる

eSIMは、通信事業者を複数利用できるだけではなく、1つの通信契約を複数のeSIMが内蔵された端末で共有して利用することも可能です。例えば、スマートフォン本体とスマートウォッチで共有したいという場合に便利です。これにより、同一の電話番号でスマートフォンとスマートウォッチの両方で電話の受発信が可能で、スマートフォンを家に置き忘れても、スマートウォッチを装着していれば、いつでも電話を受けることができます。

eSIMが利用できる携帯事業者

https://www.iijmio.jp/esim/

eSIMは現状としてAppleのiPhoneXS以降のiPhoneの他、Google Pixel 4以降のスマートフォン、タブレット端末であればiPad(第7世代以降)、iPad mini(第5世代以降)iPad Air(第3世代以降)、iPad Pro、Microsoft Surface Pro Xなど利用できる端末が限られています。

また、国内では2021年6月時点で日本国内でeSIMが利用できる格安SIM事業者ではIIJmio楽天モバイルワイモバイルがeSIMに対応しています。

関連記事

携帯電話やスマートフォンはSIMカードと呼ばれるICチップを装着することで通信サービスが利用できますが、近年ではICチップを内蔵した「eSIM」に対応したスマートフォンやタブレット端末が増えています。今回は、格安SIM(MVNO)各社のeS[…]

IIJmio

IIJmioのeSIMサービスは、iPhoneXS以降のスマートフォンでeSIM対応端末であれば、同社のホームページより契約を行い、端末側で手順に従って有効化(アクティベート)することで利用することができます。

初期費用は3,300円発生しますが、月額費用としてデータ量2GBであれば440円(税込)から利用可能です。現時点では、サービスはデータ通信のみで音声通話やSMSの利用はできませんので注意が必要です。

IIJmio
5

IIJmio(みおふぉん)

回線NTTドコモ、KDDI(au)
月額料金音声通話付:858円(2GB)~
データ専用プラン:748円(2GB)~
eSIM専用プランであれば440円(2GB)から利用可能!
最低利用期間音声通話のみ最低12ヶ月(契約解除料:1,100円~13,200円)
データ通信は設定無し

楽天モバイル

楽天モバイルでは、契約時に通常のSIMカードの契約に加え、eSIM対応端末であればeSIMでの契約も可能です。利用料金は従来料金同様で利用でき、データ量0GBから1GBまでは0円(2回線目以降は990円)、データ量1GBから3GBまでは1,078円(税込)、データ量3GBから20GBまでは2,178円、データ量20GB超過しても3,278円(税込)で利用できます。

楽天モバイル
5

回線自社回線(一部KDDI)
月額料金音声通話付:0円(1GB)~3,278円(20GB~)
最低利用期間最低利用期間の定め無し

ワイモバイル

ワイモバイルでは、通常のSIMカード契約に加え、eSIMでの契約を選択できます。契約時はワイモバイルオンラインストアを利用することで事務手数料無料で手続きが可能です。料金プランはデータ量3GBのシンプルSが2,178円(税込)、データ量15GBのシンプルMが3,278円(税込)、データ量25GBのシンプルLが4,158円(税込)で利用できます。

ワイモバイル
5

回線自社回線
月額料金シンプルS:2,178円(3GB)
シンプルM:3,278円(15GB)
シンプルL:4,158円(25GB)
最低利用期間最低利用期間の定め無し