格安SIM利用前にSIMフリースマートフォンを調達する際に確認すべきこと

格安SIM(MVNO)を利用する場合、SIMカード単体での契約も可能であるため、既に利用しているスマートフォンを継続して利用する場合に加え、新たに自分好みの端末を別途調達して利用することができます。一方で、端末を別途調達する場合、SIMサイズや周波数など利用したい格安SIM事業者で利用可能か確認する必要があります。今回は格安SIMでSIMフリースマートフォンを調達する際に確認すべきことを纏めました。

格安SIMは回線と端末が分離され好みのスマートフォンで利用可能

格安SIM(MVNO)は、回線と端末を別途に調達して利用することが可能です。これまで日本国内で携帯電話やスマートフォンを契約する場合、回線と端末をセットで契約および購入することが一般的でしたが、総務省の指導により、回線と端末の分離が進められました。
格安SIMの場合は、元々回線のみ(SIMカード)を契約にとっかした事業者が多く、別途端末は調達する必要があったため、格安SIMの場合はSIMフリーなどの端末を準備して利用される方が多いです。ただし、格安SIM事業者でも、回線と端末を同時に購入できるよう端末のラインナップも強化しつつあります。

しかしながら、格安SIM事業者で端末を購入する場合、最新のiPhoneの取り扱いがない場合もある他、ラインナップも限定的になるため、好みの端末を利用したい場合はご自身で別途調達する必要があります。

契約する格安SIMが利用する回線の周波数帯を確認する

格安SIMを利用する場合において、端末を調達する際に必ず確認すべき内容としては利用したい端末が格安SIMが利用している回線の周波数帯に対応しているかどうかです。

格安SIMは、NTTドコモなど大手通信事業者から回線を借りた上でサービスを提供しています。格安SIM事業者が利用している回線事業者はどの大手通信事業者であるのか、また、その大手通信事業者はどの周波数帯を利用しているかを知ることです。

例えば、NTTコミュニケーションズのOCN モバイル ONEの場合は、NTTドコモの回線を利用していますので、NTTドコモが利用している周波数帯に端末が対応していることが重要となります。

NTTドコモが利用しているLTEと5Gの周波数帯については以下の記事で纏めていますが、4G(LTE)であれば、バンド1とバンド3、バンド19、バンド21、バンド28、バンド42のいずれかに対応している必要があります。

関連記事

格安SIMを利用する場合、通信回線のスマートフォンなどの端末を別々に調達することも増えていきました。そこで予め知っておくべきこととして、契約したい格安SIM事業者が使用する通信事業者の周波数帯と利用する端末が対応する周波数帯が一致しているか[…]

出典:https://www.apple.com/jp/iphone-13-pro/specs/

例えば、iPhone13の場合、Appleのホームページで仕様を公開しており、5Gと4G(FDD-LTE、TD-LTE)、3G(UMTS、CDMA)、2G(GSM)の周波数を公開しています。日本で販売されるSIMフリーであれば、ほとんどの周波数帯に対応していることがわかり、先程例にあげたOCNモバイルONEでも問題なく利用できることがわかります。

OCNモバイルONE
5

OCNモバイルONE

回線NTTドコモ
月額料金音声通話付:550円(0.5GB)~
データ通信+SMS:990円(3GB)~
データ通信のみ:858円(3GB)~
最低利用期間音声通話、データ通信ともに最低利用期間の定め無し

利用したい端末のSIMカードの大きさを確認する

格安SIMを利用するに当たり、端末を調達する場合はあらかじめSIMカードのサイズを確認することも重要です。格安SIMで回線契約をする前であれば、予めSIMカードの大きさを把握しておくと、契約時に迅速に適切な大きさのSIMカードを選択して手続きが行えます。

回線契約した後に、端末を調達する場合は、契約して貸与されたSIMカードの大きさと、調達する端末のSIMカードの大きさをあわせる必要があります。ただ、どうしても既に保有しているSIMカードのサイズと、利用したい端末で採用されているSIMカードの大きさが合わない場合は、3,000円程度の手数料は必要になりますが、格安SIM事業者においてSIMカードの大きさを変更することができます。

SIMカードの大きさについては、以下の記事で詳しく解説していますので合わせてご覧ください。

関連記事

格安SIM(MVNO)を契約する場合、必ず確認しておくべき事としては事前に使用したいスマートフォンが採用しているSIMカードの大きさです。大きさを間違えて申し込んだ場合、再度SIMカードの交換が必要となり再発行手数料が発生する場合があります[…]

また、近年では端末に内蔵されているSIM機能に契約情報を書き込んで利用する「eSIM」に対応しているスマートフォンも増えています。最新のiPhoneなどであればeSIMに対応していますんので、楽天モバイルワイモバイルUQモバイルIIJmioといったeSIMでの契約に対応している格安SIM事業者であれば、契約後すぐに通信サービスを利用することができます。

楽天モバイル
5

回線自社回線(一部KDDI)
月額料金音声通話付:0円(1GB)~3,278円(20GB~)
最低利用期間最低利用期間の定め無し

格安SIM事業者が公開している動作確認済端末を確認する

最後に、格安SIM事業者は独自に市場に流通している端末を検証して自社の回線で動作するかどうかを確認しています。動作に問題が無く、利用できる端末に対しては、自社のホームページで動作確認済端末として公開しています。

そのため、端末を調達する前に、契約している格安SIM事業者のホームページを確認し、動作確認済端末の一覧に入っているか確認しておくと良いでしょう。

日本で人気であるiPhoneであれば、どの事業者でも動作確認済となっていますので、iPhoneをSIMフリーで調達する場合は特に問題は有りません。ただし、通信回線以外に端末に関するサポートなどは、直接端末メーカーに問い合わせることになります。